不動産投資成功者に元ウ○が少なくないのはなぜ?!
不動産投資には 目的、目標をしっかり確認して 自分がどうなりたいか? これが始める前に重要です。 不動産投資成功者でも 自ら目的、目標を定める 外部要因によって 目的、目標を持たざるを得なかった。 こ […]
不動産投資には 目的、目標をしっかり確認して 自分がどうなりたいか? これが始める前に重要です。 不動産投資成功者でも 自ら目的、目標を定める 外部要因によって 目的、目標を持たざるを得なかった。 こ […]
、とある交流会で とある新築の事件? を聞いてしまいました。。 それを聞いて思わず みつばちハッチの主題歌 「飛べ飛べハッチ~♪」が 口から出てしまいました。。 若い人は知らないだろうから https […]
6月10日日曜日は 三方よしのコミュニティ 美濃大家の会第7回です。 今回のセミナーは 今までにも増して絶対必聴! 僕が満足保証しますがな。 内容を聞いてご不満があれば 「僕が自腹で」セミナー代金を […]
サラリーマンの友人と話すと 夢のマイホームを買ったら 転勤で飛ばされる。 子供が生まれたら 転勤で飛ばされる。 会社員は自宅ローンや 子供ができたら 会社を辞められない。 だから会社の都合で転勤させる […]
不動産投資の先生をやっていて マイホームを買った人で 正解だなぁと思う人は 20人に1人くらいなんです。 つまり5%、残りの95%は 失敗か微妙な感じです。 なぜこうなのか? マイホームは資産? それ […]
投資用区分マンション、投資用1棟アパート 太陽光発電、海外不動産投資、MLM 貴方の周りに儲け話はいっぱいありますね。 いろいろな投資で全部勝ち続けて 損しないという事はありません。 かくいう僕も時に […]
僕は名古屋在住なので とりあえず僕の周りには かぼちゃの馬車事件の 被害者は見聞きしません。 でも、かぼちゃの馬車事件の 被害者で相談を受けたらどうするのか? 相談受けたくないけど こんなアドバイスす […]
太陽光発電の売電価格が低くなりましたね。 FITが始まった時は48円で利回り10%でした。 でも余裕で13%くらい出ましたけど。 現在は18円まで下がっています。 それでも利回り10~11% パネルや […]
先に答えを書いちゃってますねww マーケティングの本には題名で答えを書いてはいけない。 そう書いてあります。 読ませるためにそうなんだろうけど 僕の書くことを読みたい人は読んでくれるでしょ。 そう思う […]
不動産投資家育成協会 名古屋支部のスクールでは 世間で言うところの 低収入、少ない貯金の人でも 物件を買えています。 早く買わせるだけなら 高属性の方を騙して買わせるのが最速! かぼちゃの馬車事件では […]
浦田健先生の名著!! https://bit.ly/2G8eZkk 魚を与えるのではなく 釣り方を教えるという 考え方に賛成です。 しかし、不動産投資を教えていると 魚の釣り方「だけ」では片手落ち。 […]
今回は動産投資と離れて 子育ての話をしようと思います。 その心は、 不動産投資は「手段」でしかありません。 その先、本当に「心の豊かさ」 を手に入れるには家族や友人関係 の方が重要だと思うからです。 […]
去年の秋口から 貸しコンテナについて 調べていました。 投資利回り25%狙える! そんな話でした。しかし。。 リスクの割に美味しくな~い。 貸しストレージが全てダメ! では無いですけどね。 やらなかっ […]
皆さん! 「ハイジのブランコ」は 知っていますか? お金がかかっていない 観光客誘致と海の家再生事例 こんなののヒントになると思います。 ハイジのブランコは インスタで火が付いた観光スポット 日間賀島 […]
相続税を減らすために土地活用した そんな地主の8割以上は結局 「血の涙を流して土地を叩き売る羽目になった」 と言う説があります。 この国はアパマンを新築したら 相続税が安くなる仕組みを 無くしたほうが […]
この頃の物件情報を見ていると 価格大幅変更!とか 積算オーバーです! みたいな文言が増えてきましたね。 中古物件の潮目が変わりつつあると思います。 こういう時にどのような 投資をしていけばよいのか? […]
たまにはDIY系のネタで 行こうと思います。 僕が賃貸住宅フェアに行き始めて10年以上。 最も人が集まる講演ジャンルは 何だっと思いますか? 10年ちょっと前の賃貸住宅フェア セミナージャンルが人気だ […]
以前、空室に悩む方の相談に乗り 僕はいろいろアドバイスをしました。 しかし結果は芳しくなく フィーリングリフォーム 山岸加奈ちゃんに回したら 僕より結果を出した事がありました。 「コンサルタントを使う […]
私は大家業に参入して16年 不動産の講師になって8年 見ていて思う事があります。 不動産投資はどんどん 難しくなっていくでしょう。 その理由とは? 僕の周りでは10年単位本気で 不動産投資をした人はほ […]
東京の力のある 収益不動産業者の社長と イタリアンランチしました。 みんなでランチセットの 上中下の「中」を頼みました。 レバレッジ系では時々 良い物件が出る業者です。 (不動産業者の物件が全部良いな […]