都市型新築と不動産評論家

それは2015年11月長岐代表理事が

老後破産したくなければいますぐ「都市型新築アパート」に投資しなさい

https://amzn.to/3LGh5LD

を出版した時の話です。

 

では!本日のブログスタート!

+++++++++++

都市型新築と不動産評論家

+++++++++++

 

むかーし昔(と言っても2015年)

名古屋に成田勉というおぢさんがいたそうな。

 

不動産の勉強会を主催していて

何度か名古屋で講演してくれて

大須大道町人祭りで一緒に

金粉ショーを見たw

(YouTubeで探してください)

 

長岐隆弘さんが都市型新築の著書を

出版したので早速買ってね。

老後破産したくなければいますぐ「都市型新築アパート」に投資しなさい

https://amzn.to/3LGh5LD

↑今なら1円から買えます。

 

「これはいい!」と思ったので

名古屋長岐さんセミナー参加者に

その本をプレゼントして回ったのでした。

 

だってね

長岐さんのセミナーに足を運んでくれた人には

いち早く良い情報を届けたいじゃん。

 

30冊くらいはプレゼントしたけど

たいした金額でもないですし

友達を応援出来たら嬉しいじゃん。

 

これぞみんなが幸せになるWin-Winだよなぁってね。

 

しかしたった一人だけ

「こんな将来破綻する投資本は要りません」と

突き返してきた人がいました。。

 

そう

それが、恐るべき「不動産評論家」になった

不動産投資家崩れだったんです。

 

この本が出た当時

チョー簡単に投資法を説明すると

 

土地5000万円

建物5000万円

合計一億円の新築アパートを

23区内駅徒歩10分以内で

利回り10%建てて

都銀から30年融資を獲得する!

 

こんな感じです。

 

もろに価値が下がるのは建物で

土地の価値があるから都銀も貸したのです。

 

それをめーーーちゃ評論して

破綻するクソ物件投資法あつかい。。

 

それでどれほど優秀な投資実績をお持ちなのか聞いたら

儲からない2つの投資用マンションしかもってなく

それを絶賛売出し中という痛い状態の方でした。

 

某大家勉強会でとっても沢山勉強されているようなのに

融資を受けて行う「レバレッジ投資の本質」を

誰も教えてくれなかったんですね。。。

 

まああそこに2年通った門下生さんが

「200年通っても大家になれない」

と言っていたからね。

 

では2015年から7年経った

現在はどうなっているかというと。。

 

今では逆立ちしてもこんな好条件で

都市型新築を建てるのは難しくなりました。

 

同じ事をやろうとすると

土地6000万円

建物8000万円

合計1億3千万円になって

家賃を頑張って10%上げて募集して

利回り8%前後になっちゃう

 

土地も建築費も上がっていますからね。

そうなると手残りキャッシュが

三分の一とかになるかな。。

 

たった7年前に取り組んでいたら

今は1億3千万の新築を1億で建てて

キャッシュフローは3倍

借金も順調に減ります。

 

だからやらなかったことによる

人生の損失は数千万円だったと

僕は思うのです。

 

ほとんどの大家勉強会は幹部や

出来る人しか得しないようになってます。

 

幹部が得もしないのに底辺の人を

拾い上げる必要なんてありません。

 

狙っているかいないかはわからないけど

不動産評論家が増える方が都合が良いのかもしれません。

 

だから投資法というのは木に例えて

本質から言うと枝葉に過ぎないのね。

 

投資法より大切な本質を身に着けていないと

大家さんとしてデビューできないか

物件買っても騙されて買う事になります。

 

先日も一人から「どのように不動産を学んだらいいか」

という相談がありました。

 

5千円の投資法勉強会100回よりも

本質を教えるベーシックコースが

絶対におススメで僕も自分の息子には

ベーシックコースを受けさせています。

 

当然お金を払って受けましたよ。

その投資実績知ることができる講座

 

【名古屋】2月26日開催

初心者の為の不動産投資セミナー
https://resast.jp/events/653455
↑↑少人数開催で予約者いるので残席1です!

 

僕は11年前に地下鉄駅徒歩4分で

利回り11%RC新築建てているけど

今は逆立ちしても絶対に無理

 

早く始めるほどやっぱり有利なんです。

 

◆成田勉の大家になる会!(無料)
無料メルマガの会員登録はこちらから。
いちいちホンネなメールをお目通しください。